
任意予防接種(おたふくかぜ)費用助成のお知らせ
任意予防接種(おたふくかぜ)の一部助成を実施しています
助成期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
対象者
1歳から3歳未満のお子さん
※おたふくかぜの予防接種を受けたことがある方および、おたふくかぜにかかったことがある方は対象外です。
標準的な接種期間
1歳と小学校入学前の2回の接種が推奨されています。
助成内容
2,500円(助成は1回のみ)
※助成額を超える分は自己負担となります。
実施医療機関
下記の医療機関に電話で予約してください。
板橋胃腸科肛門科 | 34-8911 |
---|---|
氏家医院 | 34-1320 |
大友医院ヒロミ小児科 | 34-3204 |
三浦クリニック | 33-1811 |
三上医院 | 34-3711 |
山形外科医院 | 34-3171 |
浅生原クリニック | 23-0345 |
菊地内科医院 | 37-3300 |
平田外科医院 | 37-4055 |
松村クリニック | 38-0005 |
持ち物
- 母子健康手帳
- 自己負担金
- 住所確認ができるもの(子ども医療費助成受給者証、保険証など)
接種費用の助成申請について
上記の実施医療機関で接種する場合
医療機関の窓口で、接種料金から助成額を差し引いた料金が請求されます。申請の手続きは必要はありません。
上記の実施医療機関以外で接種する場合
接種前に、余裕をもって健康推進課窓口で申請手続きをしてください。接種時は、医療機関の窓口でいったん全額をお支払ください。接種後に健康推進課で助成金請求の手続きをしていただきます。
申請の際に必要なもの
- 領収書原本
- ワクチン名・接種日・接種料金が記載されている明細書等
- 母子健康手帳
- 通帳等の振込口座がわかるもの
- 印鑑
- 予診票の写し(医療機関より渡された場合)
申請時期
令和3年4月1日~令和4年3月31日に接種した場合、令和4年3月31日までが申請時期となりますが、接種後はお早めに申請願います
健康推進課/健康推進班
電話番号:0223-34-0524
FAX番号:0223-34-1361